無地 |
短冊 |
一般的な贈り物にお使いください。 |
御礼 |
短冊 |
御礼を贈るときに使います。
・冠婚葬祭など正式な場には、結び切り、蝶結びののし紙をお使いください。 |
内祝 |
短冊 |
御祝をいただいた時のお返しを贈るときに使います。 ・冠婚葬祭など正式な場には、結び切り、蝶結びののし紙をお使いください。 |
御挨拶 |
短冊 |
ごあいさつの印として贈るときに使います。 |
心ばかり |
短冊 |
「ちょっとしたものですが、どうぞ」という気持ちを込めて、
ささやかな品物を贈る場合に使います。 |
御中元 |
短冊 |
日頃お世話になっている方へ半年間の心づくしを「御中元」として贈ります。
一般的に、関東:6月中旬~7月中旬 関西:7月1日~8月中旬に贈ります。 |
暑中御見舞 |
短冊 |
御中元をおくるのが遅くなったとき、一般的に7月中旬~立秋(8月7日頃)
までは「暑中御見舞」として贈ります。 |
残暑御見舞 |
短冊 |
御中元や暑中御見舞をおくるのが遅くなったとき、一般的に立秋(8月7日頃)~
8月末頃までは「残暑御見舞」として贈ります。 |
御歳暮 |
短冊 |
日頃お世話になっている方へ1年のしめくくりにお礼の気持ちを
「御歳暮」として贈ります。一般的には11月末~12月20日頃までに贈ります。 |
御年賀 |
短冊 |
日頃お世話になっている方へ新年のご挨拶を贈るときに使います。一般的に、
元旦を避け松の内(関東:1月7日、関西:1月15日)までに贈ります。 |
寒中御見舞 |
短冊 |
御歳暮や御年賀をおくるのが遅くなったとき、一般的に1月上旬~2月上旬の
立春までに「寒中御見舞」として贈ります。 |
母の日 |
短冊 |
「母の日」に母親への感謝の気持ちを込めて贈るときに使います。 |
父の日 |
短冊 |
「父の日」に父親への感謝の気持ちを込めて贈るときに使います。 |
敬老の日 |
短冊 |
「敬老の日」に祖父母や高齢者の方への長寿のお祝いを贈るときに使います。 |
御祝 |
赤棒 |
一般的な御祝を贈るときに使います。
・冠婚葬祭など正式な場には、結び切り、蝶結びののし紙をお使いください。 |
御礼 |
赤棒 |
一般的な御礼を贈るときに使います。
・冠婚葬祭など正式な場には、結び切り、蝶結びののし紙をお使いください。 |
内祝 |
赤棒 |
御祝をいただいた時のお返しを贈るときに使います。
・冠婚葬祭など正式な場には、結び切り、蝶結びののし紙をお使いください。 |
無地 |
赤棒 |
水引が赤棒の無地ののし紙です。一般的な贈り物にお使いください。
・冠婚葬祭など正式な場には、結び切り、蝶結びののし紙をお使いください。 |
御中元 |
赤棒 |
日頃お世話になっている方へ半年間の心づくしを「御中元」として贈ります。
一般的に、関東:6月中旬~7月中旬 関西:7月1日~8月中旬に贈ります。 |
暑中御見舞 |
赤棒 |
御中元をおくるのが遅くなったとき、一般的に7月中旬~立秋(8月7日頃)までは「暑中御見舞」として贈ります。 |
残暑御見舞 |
赤棒 |
御中元や暑中御見舞をおくるのが遅くなったとき、一般的に立秋(8月7日頃)~8月末頃までは「残暑御見舞」として贈ります。 |
御歳暮 |
赤棒 |
日頃お世話になっている方へ1年のしめくくりにお礼の気持ちを「御歳暮」として贈ります。一般的には11月末~12月20日頃までに贈ります。 |
御年賀 |
赤棒 |
日頃お世話になっている方へ新年のご挨拶を贈るときに使います。一般的に、元旦を避け松の内(関東:1月7日、関西:1月15日)までに贈ります。 |
寒中御見舞 |
赤棒 |
御歳暮や御年賀をおくるのが遅くなったとき、一般的に1月上旬~2月上旬の立春までに「寒中御見舞」として贈ります。 |